寒い季節におすすめ!Afterdarkの愉しみ方

こんにちは!
スプリングバレーブルワリーのブランドアンバサダー 金川です。
寒い季節には、ゆっくりと味わえる黒ビールの人気が高まります。
今日はスプリングバレーブルワリーの「Afterdark」の魅力を活かした、冬におすすめの楽しみ方をご紹介いたします。
●まさに鉄板!チョコレートとのペアリング
バレンタインデー・ホワイトデーなどが近づくと、チョコレートを使ったスイーツの人気が高まりますよね。
カフェラテのような独特のロースト香が特長の「Afterdark」は、チョコレートとの相性が抜群なんです!

ビールと料理のペアリングの基本として「色が似たものを合わせる」という考え方がありますが、まさにその好例です。
SVBの店舗では焼きチョコレートケーキや、チョコレートでコーティングされたペカンナッツとの組み合わせをお客様にお勧めしています♪
Afterdarkをご注文のお客様にチョコレートをプレゼントするといった心遣いも喜ばれるかもしれませんね。
●バニラアイス×Afterdarkで…大人のアフォガート♪

今度は、Afterdark自体をスイーツに使うというアレンジ!
バニラアイスに、エスプレッソの代わりに少量のAfterdarkをかけると…大人のアフォガートの出来上がりです。
バニラアイスの甘さと、Afterdarkのほろ苦い香ばしさが絶妙なバランスで、ゆっくり過ごしたいデザートタイムにぴったりです。
CLUB 496メンバーの中には、「実は賄いでやってます!」という店舗様もいらっしゃいました。アイスクリームがあれば簡単にできるのも嬉しいです!
●寒い季節ならでは!ホットビールで温まる

ドイツやベルギーでは、寒い冬に身体を温めるためにホットビールを飲む習慣があります。
SVBのビールの中でもAfterdarkはホットビールにおすすめ。Afterdarkの持ち味でもある柔らかい甘みが温めることでより増し、また違った魅力が引き出されます。
おすすめレシピは下記のとおりですが、シナモンなどお好きなスパイスでアレンジも可能!
SVBのお店でも生クリームをのせたホットAfterdarkを期間限定でご提供したこともあります♪冬だけの限定ドリンクとしてメニューに加えてみてはいかがでしょうか?
【SVB直伝!ホットAfterdark おすすめレシピ】
<材料>(作りやすい量)
・Afterdark:150ml
・黒糖:小さじ1杯
・クローブなどのスパイス:1つまみ
<つくり方>
①Afterdarkを泡立てないように静かにマグカップなどに3分の2くらいまで注ぐ。
※入れすぎると黒糖を入れた際に泡立つので注意。
②黒糖を静かに入れる。
※このタイミングで混ぜると泡立つので、決して混ぜない!
③電子レンジで100mlにつき500wで60秒温める。
④電子レンジから取り出し、クローブを入れる。
⑤静かに混ぜてできあがり!
※混ぜすぎると泡立つので注意。
今回は3つの愉しみ方をご紹介いたしました!
そのまま飲んでももちろん美味しいのですが、新たな魅力が発見できますよ♪
メンバーの皆さまからのペアリング・アレンジアイディアもシェアしていただけると嬉しいです♪コメントお待ちしております!